コンケーンから来た小百合ちゃん一家

3日前にタイから電話があり、昨日、タイのイサーン(東北地方)随一の街、コンケーン*1近郊から、一時戻ってきた小百合ちゃん(仮名)一家に会いに成田空港まで行きました。

「小百合」は、日本名で、20年ほど前に日本に研修に来て、日本人のご主人と知り合い、結婚し、一女一男をもうけました。

農村部での「嫁」不足が進む中で、アジア出身の女性を「嫁」として迎える例は、地域によってはかなりあり、小百合ちゃんの嫁いだ地域でも、中国、韓国、フィリピン、スリランカなどからの女性が農家の「嫁」として嫁いでいます。

マスメディアでは、こうした現象をアジア人からの労働搾取という眼で捉えがちですし、悪質な国際結婚ブローカーが、法外な手数料を取り、人身売買と変わらない行為を続けていると非難しがちです。

もちろん、そうした例は東北地方や北関東などで散見されることも事実です。しかし、実態をよく見ると、そうした「嫁さん」たちの中にも、迎え入れた家族に大切にされ、コミュニティにも溶け込んで、それなりに幸せな生活を送っている人も決して少なくはないのです。

小百合ちゃんも、そうした一人でした。

しかし、数年前に、優しく、面倒見の良かったご主人が急逝し、昨年の3.11を機に、ご主人の母親の世話は親戚に託し、タイに戻る決意をしたのでした。ご主人は、長女が2歳になったときに、コンケーンに立派なマンションを買っておいてくれたのだそうです。

長女は、今、高校1年生で、日タイのバイリンガルで学年でも10位以内に入る優等生で、可愛いためにモテモテだとのこと。弟の長男は小学校6年生で、元気なやんちゃ坊主です。彼はタイ語にもまだ十分には慣れていないし、学校では英語の他に中国語も必修でたいへんだ、と文句を言ってはいましたが、子どもたち2人とも、ちょくちょくタイに連れて行かれていたため、言葉にはもちろん抵抗がないし、タイでの生活も、それなりに楽しい様子。

小百合ちゃんは、日本の永住ビザを持っているので、その手続きもあって、一時、戻ってきたのですが、大量の土産物で潰れそうなカートを押して空港の到着ロビーに現れました。こちらが持つのに苦労するほどの大きく重い手提げ袋を渡され、戸惑っていると「マイペンライ!(気にしないでよ!)」と笑うのでした。

ひと時、一家と空港で歓談し、一家の家が残る新潟県に出発するのを見送りながら、子どもたちは、将来、日本で進学するのか、タイで上級校に行くのか、分からないけれど、これからは、こうした、たくましく柔軟な国際人が日本にも増えていくのだろうな、と思ったのでした。